favorites of xj6jrn | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xj6jrnall replies to xj6jrnfavorites of xj6jrn

7widgetsを調べてみた

返信


ウィジェットライブラリ

mixiとかTwitterとかはてブとかのウィジェットをiGoogleなんかに放り込める。


あんまりウィジェット使ってないからよく分かんないっす。自分そこらへん不器用な人間ですから。

mixiやめたし。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

HeartRails Captureを調べてみた

返信


ぶっちゃけkwoutの姉妹サービスみたいなもんなんだろうか。

kwoutが他サイトにimgタグで引用することを目的とするのに対して、

こっちはpdfにしたり、サムネにするのが目的みたい(これはkwoutと大して変わらんか)。


使い勝手はkwoutの方が良いかもしれんけど、apiの利用が楽ちんなので汎用性はこっちのが上かしら。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

HeartRailsのサービスを調べてみた

返信


スクリーンショットを他サイトに引用できるサービス

cut後、自分のサイトに持っていったり、Flickrやらsa.yona.laやらに引っ張ってくる事も可能。


色々応用が効きそう。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

Re: Fly fearlessly» Blog Archive » sa.yona.la の反響 (3)

現状でも

返信

現状は現状で、それなりにおもしろいんですけどね。自分も。


あと、無個性なせいか、非常に個人的な書き方(他人を意識しない書き方とでも言うんでしょうか)をしてるヒトが多くって、それがいいなーと思ってたりするんですが。

投稿者 g9e8mk | 返信 (1)

愚痴

返信

「愚痴を言う奴って本当に嫌だよねー」


という愚痴。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

Re:  

re

返信

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

小難しい事

返信

よく友人に言われる事が有る。

「どうしてお前はいつも小難しい事ばかり考えているんだ」


そういう時、自分はこう言い返す。

「俺が考えなければ、誰が小難しい事を考えるんだ」

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

ポスト民主主義

返信

■民主主義は人類の社会・政治の最終形態なんだろうか?


■独裁や全体主義を批判する人間はいるけれど、民主主義は常に正しい、そして今後これ以上人類に適した形態は誕生し得ない、と考えている人も多い。

でもよく考えると、民主主義の誕生からは既に数百年。

世の中は色々な所が変わって、新しいものが沢山発明されている。

そろそろ、ポスト民主主義を、誰かが考え出しても良い頃なんじゃないか

自分はそう思っている。


■まー、そもそも真の民主主義なんて一度も実現してないじゃないか、というオチもあるんだけどw



ただ、思うに民主主義以上の形態を作るには、ヒトが変わらなければならないと思っている。

例えば人間の知性の一部を機械が肩代わりするようになる、とか。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

只曖昧な焦り

返信

夏はTOEICにSJC-Pに初級シスアドという資格試験3本だて。

インターンは多分落ちる。

バイト先の店長はどうにも圧迫的。


タスクの優先度設定をして、メモリの割当領域を演算せにゃならんけど、あまりにタスクが多すぎて期限までに処理が終わりそうにない。


この曖昧な焦りは、もしかすると脳の最深部が発する「どうやっても間に合いません」という警告かもしれない。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

2008-07-18 - おもしろWEBサービス開発日記

返信

おもしろWEBサービス開発日記


どうも開発状況はここらで分かるらしい。


シャインブログ、もとい社員ブログを読んでて初めてハートレイルズってiKnowもやってる所なんだと気づいた。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

テスト

返信

これってまさか、タグ検索も無し?

そうすると、他のヒトの記事検索ってどうするんだろうか


 エントリーの内容以外でユーザーを差別化する方法がない。ブログタイトルはユーザーアカウントと同一になるが、そのアカウント名すら自分で指定できない。こうした仕組みによって、ブログに個性を求められることからユーザーを解放するのだという

アルファなんて必要ない--無個性なブログサービス「sa.yona.la」:ニュース - CNET Japan



フォントサイズ2、カラー青



■api


どうもsign out状態で、一度apiにtitleやtagやbodyを指定して入力すると、

その後サインインした後に、ブックマークレットからquoteしてもapiで入力した情報が優先して登録されるらしい。

あと、apiはpost以外の機能は実装されるんだろうか。

そもそもリリース情報って何処かで見れるのか。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

The Last Frontier - 日本の巨大地下街・地下通路 まとめサイト

返信

The Last Frontier - 日本の巨大地下街・地下通路 まとめサイト


日本の、東京の地下の謎を探る者達の痕跡がそこにある。


オカルトでもない、サブカルでもない。

その先に有るのは真実である。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

「オートポイエーシス」に対する批判的書評

返信

「オートポイエーシス」に対する批判的書評


■私論


システムは媒体が無ければ存在できない。

システムは確かに機能主義的だが、

媒体は構造主義的側面を持つ。

だからこそシステムには構造主義の影が見え隠れする。


ベルタランフィの理想を実現するには、今後のシステム理論はシステムだけでなくその媒体もまたシステムとして扱う必要が有る筈。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

女性の1割強「恋人のケータイのデータを勝手に見たことがある」

返信

女性の1割強「恋人のケータイのデータを勝手に見たことがある」、アイシェア調査 - ニュース - nikkei BPnet


信頼は疑い切る事によってのみ成立する

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

米国でクビになる可能性のある5つの行動

返信

米国でクビになる可能性のある5つの行動:スペシャル - ZDNet Japan

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

ウェブマイノリティ宣言 -多数派にsa.yona.la-

返信

もう完全に自分の考えていた事そのままのサービスなので早速使ってみた。



■小中高と自分は少数派だった。

だから多数派の価値観がよく理解できなかったし、

多数派の文化や流行に距離を置いていたし、

多数派に嫌悪感や優越感や劣等感を抱いていたし、趣味も偏っていた。


そしてだからこそネットを始めた。

始めた頃のネットは少数派の世界に見えた。

多数派の価値観に支配されないその世界はとても自由に見えた。


多数派の価値基準で、自分を評価されない、

自分の価値を、そして自分という在り方を自分の基準で決められる、

そういう精神的に自由な世界だった。



■だから今のウェブが好きになれない。

そもそももはや誰もがウェブを使うようになっている。

ウェブは多数派の所有物になってしまっている。

その上もう一つ好きになれない理由がある。

Web2.0 SNS YouTube ニコニコ動画 ソーシャルブックマーク

自己表現 自己満足 自己実現

なんでもいい、そういう今のウェブの風潮、流行が好きになれない。

なぜならそれら全てが、

他人と交流し、他人に評価され、他人に向けて表現を行う

そんな事をドグマとして要求されるからだ。

そしてそんなドグマが、オンリーワンを目指す多数派への呼び水にもなってしまった。


■現実世界に「存在する」為にははただそこに居ればよかった。

別に自分の内面を表現する必要なんてなかった。

自分を表現し、自分を見つめるのは、自分だけでよかった。


「ウェブを行う」「ウェブに存在する」とは、双方向性がWeb2.0と言われる中でイデオロギーのように重視されてしまえば、もはやただの「見るだけ」では存在する事にはして貰えない。

言葉でも絵でも動画でも声でも、何にしても表現しなければいけないし、

他人からそれを評価されてしまうし、

他人と交流しなければならない。


つまり今、ウェブに「存在する」には、否応無く表現し評価され交流しなければならない。

つまり、多数派の価値観に合うように表現し、多数派の価値観で評価され、多数派の価値観に従って多数派と交流しなければならない。


■つまり自分という存在価値が、多数派によって100%決められてしまっている。

■つまり自分という存在の、「存在方法」が多数派のメソッドでしか許されていない。

■つまり「自分」が、多数派になってしまう。


■存在する為には表現しなければならない

■表現をすると評価されてしまう



続きを読む

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.